New風邪菌との闘い 我が家だけの緊急事態宣言発令。長女の嘔吐で自分も動けない中、看病と洗濯と心配に追われた一週間。残るは一人!治ったら思いっきり自分を癒そう!元気になったらたくさん遊ぼう!!あ、これ、単なる日記です。(笑) 2020.10.19Newファミリー日々
Newアクセントカラー 家の中がごちゃごちゃしてる…と思った時は見てみてください!カラーを変えるだけですっきりとしたお部屋に早変わり。ファッションの色と同じようにおうちの中の色も変えてみましょう。 2020.10.14Newおうちコーディネートかんりす
Newおうちカラー 家の中を落ち着く空間にするために試行錯誤しながら日々研究をしています。 今回はおうちカラーのおはなし。パーソナルカラーを取り入れたり、安心できる色を選んだりおうちカラーをコーディネートして毎日の生活を明るくしましょう★ 2020.10.11Newおうちコーディネートかんりす
ファミリーわたしの時間 「つらい」産後うつで自殺を考えたわたしのおはなし。すべての産後のママとパパにメッセージ。コロナウイルス渦の中で出産をし退院後すぐに子ども3人のワンオペ育児が始まりイライラの毎日。三浦春馬や竹内結子と大好きな芸能人の死亡。抜け出す方法とは。 2020.10.02ファミリー日々
イベント・特得情報大家さんに朗報「助成金」もらえるお手伝いします 集合住宅やテナントをお持ちの大家さんへとてもお得なおはなしです!断熱パネルを使用することで大家さんにも入居者さんにもメリットがあるのを知っていますか?かんりすでは大家さんも入居者さんも笑顔になれるご提案をしています。 2020.09.29イベント・特得情報かんりす
Newインテリアコーディネート インテリアコーディネートって難しくてうまくできない。統一にしたつもりがなんだかお部屋がごちゃごちゃしていて落ち着かない。インテリアコーディネーターではないわたしが独学で実践しているコーディネート術を紹介します!「自分には無理だ…」ってあきらめないで。帰宅してホッとできる家をつくりましょう(^^♪ 2020.09.29Newおうちコーディネートかんりす
イベント・特得情報【京都市・大阪市・門真市限定】テナントに空き・空き予定がある大家さん限定 オンライン相談会 かんりすからのお得なキャンペーン情報!!京都市・大阪市・門真市にテナントを持っているオーナーさんにお得なお知らせです! 2020.09.23イベント・特得情報かんりす
ファミリー5カ月ムチムチ成長中 愛情不足と言われてしまうミルク育児。泣き止まないのも指しゃぶりも全部ミルク育児のせいですか?完全ミルクで愛情たっぷりなブログなので完全母乳推奨の大人には不向きな内容です。あしからず。 2020.09.23ファミリー成長
イベント・特得情報【大阪市・門真市限定】築15年以上の賃貸物件 空き部屋が20%以上で悩む大家さん応援キャンペーン 居住部分の工事代金券が特典って…破格なキャンペーン!入居希望者が増えれば大家さんも笑顔になれますね☆お見逃しなく!!! 2020.09.23イベント・特得情報かんりす
ファミリー女道#35歳 お母さんだって女を諦めない!石原さとみみたいにかわいくありたい。黒木瞳みたいな大人になりたい。結婚をしてお母さんになってもきれいを諦めない秘策。 2020.09.23ファミリー成長
ファミリーチビデビル3歳児 俗にいう悪魔の3歳児。これはわがままじゃなくて成長段階ってわかっているけど腹は立つ!ムカつくけどかわいい3歳に翻弄されているママブログです。 2020.09.23ファミリー成長
絵本本の世界~2nd~ 本の紹介第2弾!昔読んでもらった絵本。同じ絵本でも大人になると見方が変わって読めます。わたしは子どもの頃から本が大好き。読んで絶対後悔しないおすすめの本をチラッとご紹介していきます。 2020.09.23絵本
おすすめスポット大自然のゆうえんち 長野県のほぼ真ん中にある県内唯一の大きい遊園地、白樺リゾート池の平ファミリーランド。アトラクションも楽しいけど動物と触れ合えるエリアが最高。白樺湖を見ながら大人も子どもも楽しい施設の紹介です。長野県最高! 2020.09.23おすすめスポット長野県
イベント・特得情報【大阪限定】賃貸物件でリノベーション・DIYして暮らしたいモニター入居者さん募集 「賃貸物件の入居者さんに喜んで生活してもらいたい」。かんりすのお得な情報です。 2020.09.23イベント・特得情報かんりす
おすすめスポット長野県だいすき県民 長野県といえば⁈と言われても思いつかない長野県大好き県民が、信州長野の個人的なおすすめスポットをご紹介!山に囲まれた海なし県は自然がいっぱいでいい所もいっぱいあります。ラブ!長野! 2020.09.23おすすめスポット長野県
絵本本の世界 昔読んでもらった絵本。同じ絵本でも大人になると見方が変わって読めます。わたしは子どもの頃から本が大好き。読んで絶対後悔しないおすすめの本をチラッとご紹介していきます。 2020.09.23絵本